新港埠頭保税倉庫

新港埠頭保税倉庫

1989年まで、倉庫として使用されていました。
**************************************************
名称 新港埠頭保税倉庫:2号館
現在 横浜赤レンガ倉庫
住所 横浜市中区新港1丁目1
竣工 1911(明治44)年
設計 妻木頼黄(大蔵省臨時建築部)
指定 横浜市認定歴史的建造物:2001(平成13)年度
   近代化産業遺産:2007(平成19)年

新港橋梁

新港橋梁

2001年に歩道橋に山下臨港線プロムナードとして改造されました。
**************************************************
名称 新港橋梁
住所 中区新港町1丁目~海岸通1丁目
竣工 1912(大正元)年
設計 大蔵省臨時建築部
指定 横浜市認定歴史的建造物:2002(平成14)年度

□□□□□諸元□□□□□
種類 鉄道橋
上側 横浜税関海陸連絡線
材料 鋼製
長さ 30m
径間 単
上下 下路
構造 ポニーワーレントラス(平行弦)
橋台 煉瓦

横浜税関

横浜税関

クイーンの塔として親しまれています。
**************************************************
名称 横浜税関:本関庁舎
住所 横浜市中区海岸通1丁目1
竣工 1934(昭和9)年
設計 下元連、吉武東里(大蔵省営繕管財局)
指定 横浜市認定歴史的建造物:2001(平成13)年度

神奈川県庁

神奈川県庁

キングの塔として親しまれています。
**************************************************
名称 神奈川県庁:本庁舎
住所 横浜市中区日本大通1
竣工 1928(昭和3)年
設計 小尾嘉郎、神奈川県内務部
指定 国登録有形文化財:1996(平成8)年

横浜商工奨励館

横浜商工奨励館

**************************************************
名称 横浜商工奨励館
現在 横浜情報文化センター
所在 横浜市中区日本大通11
竣工 1929(昭和4)年
設計 木村龍雄(横浜市建築課)
指定 近代化産業遺産
   横浜市認定歴史的建造物:1998(平成10)年度

東京駅

東京駅

今年3回目の訪問です。ようやく完成したので見に行きました。
手前の工事用の柵もほとんど取り除かれ全景がよく見えます。
全景を撮るには、駅の真正面の行幸通りからか、新丸ビルの7階テラスが良いと思います。
**************************************************
名称 東京駅:丸ノ内本屋
住所 千代田区丸の内1丁目9-1
竣工 1914(大正3)年
設計 辰野金吾
指定 重要文化財:2003(平成15)年

上野広小路駅

上野広小路駅

東京地下鉄道の駅として1930(昭和5)年1月に開業しました。
**************************************************
名称 東京地下鉄道:上野広小路駅
住所 台東区上野3丁目
竣工 1929(昭和4)年

奈良ホテル

奈良ホテル

**************************************************
名称 奈良ホテル
住所 奈良市高畑町1096
竣工 1909(明治42)年
設計 辰野金吾・片岡安

奈良駅

奈良駅

北へ約18m曳家されました。
2008年からは奈良市総合観光案内所して使用されています。
**************************************************
名称 奈良駅:駅舎
現在 奈良市総合観光案内所
住所 奈良市三条本町1
竣工 1934(昭和9)年/2004(平成16)年移転
設計 柴田四郎、増田誠一(大阪鉄道管理局工務課)
指定 土木学会選奨土木遺産:2011(平成23)年

大阪中央公会堂

大阪中央公会堂

**************************************************
名称 大阪中央公会堂
住所 大阪市北区中之島1丁目1-27
竣工 1918(大正7)年
設計 岡田信一郎
指定 重要文化財:2002(平成14)年

大阪倶楽部

大阪倶楽部

**************************************************
名称 大阪倶楽部
住所 大阪市中央区今橋5丁目11
竣工 1924(大正13)年
設計 安井武雄(片岡事務所)
指定 登録有形文化財:1997(平成9)年

毛馬洗堰

毛馬洗堰

毛馬洗堰は淀川改良工事によって開削された淀川放水路と、
旧淀川の境にある分流施設です。
完成当初は、3.64mの水門が10門ありましたが、うち3個だけが保存されています。

**************************************************
名称 毛馬洗堰
住所 大阪市北区長柄東3丁目3
竣工 1910(明治43)年
設計 沖野忠雄(内務省第五区土木監督署)
指定 重要文化財:2008(平成20)年
    土木学会選奨土木遺産:2007(平成19)年

毛馬閘門(毛馬第一閘門)

毛馬第一閘門
長さ105.80mあります。
当初は海水の逆流防止の用途で使用されていましたが、1929年の改修で洪水に対して対応できるよう前扉室のゲートが回収さています。
1974(昭和49)年に、新しい分流施設の建設に伴って機能を停止しました。
**************************************************
名称 毛馬閘門
現在 毛馬第一閘門
住所 大阪市北区長柄東3丁目3
竣工 1907(明治40)年
設計 沖野忠雄(内務省第五区土木監督署)
指定 重要文化財:2008(平成20)年
    土木学会選奨土木遺産:2007(平成19)年

東京駅

東京駅

再訪です。
**************************************************
名称 東京駅:丸ノ内本屋
住所 千代田区丸の内1丁目9-1
竣工 1914(大正3)年
設計 辰野金吾
指定 重要文化財:2003(平成15)年

米井商店本社ビル

米井商店本社ビル

近代建築巡りとは別に、甘味も大好きで、
銀座にはそういった目的で訪れることもあります。

今日は「アンリ・シャルパンティエ」という
芦屋生まれのフィナンシェの美味しい店に行ったのですが、
このお店のある建物も有名な近代建築でした。
**************************************************
名称 米井商店本社ビル
現在 ヨネイビルディング
住所 中央区銀座2丁目8-20
竣工 1930(昭和5)年
設計 森山松之助
指定 東京都選定歴史的建造物:1999(平成11)年

服部時計店ビル

服部時計店ビル

銀座の顔とも言えるこの建物。
甘味を堪能しに行ったついでにパチリ。

服部時計店は、1895(明治28)年からこの地に店を構えていましたが、
関東大震災を機に現在のビルを建てたそうです。

1947(昭和22)年に服部時計店から小売部門が分離し和光が設立され、
このビルも和光の所有となりました。
服部時計店自身は、1983(昭和58)年に社名を「服部セイコー」に、
1997(平成9)年にセイコーに変わっています。
※余談ですが「セイコー」の社名は、服部時計店から分離した
 「精工舎」が元になっているようです。

現在は和光の所有となっている当ビルですが、
セイコーホールディングスの本社所在地でもあります。
**************************************************
名称 服部時計店ビル
現在 和光
住所 中央区銀座4丁目5-11
竣工 1932(昭和7)年
設計 渡辺仁

東京駅

東京駅

第2次世界対戦で空襲にあい、屋根が焼け落ちました、
2階建てに変更し修復されました。
現在、竣工当時の姿に戻すため復元工事が行われているところです。
**************************************************
名称 東京駅:丸ノ内本屋
住所 千代田区丸の内1丁目9-1
竣工 1914(大正3)年
設計 辰野金吾
指定 重要文化財:2003(平成15)年

琴平駅

琴平駅

琴平駅は、1889(明治22)年に讃岐鉄道の終着駅として開業しました。(現在とは異なる位置です。)
1904(明治37)年に讃岐鉄道が山陽鉄道に買収され、その2年後には国有化され、官有鉄道の駅となります。
1922(大正11)年に阿波池田方面へ線路を延伸するため、現在地に移転しました。
**************************************************
名称 琴平駅:駅舎
住所 仲多度郡琴平町榎井864
竣工 1922(大正11)年
指定 登録有形文化財:2012(平成24)年

オオムカエ隧道

オオムカエ隧道

「Ⅲ」の文字が刻印されています。
**************************************************
名称 オオムカエ隧道
住所 安芸郡安田町小川字オオムカエ3-2先
竣工 1911(明治44)年

明神口橋

明神口橋

**************************************************
名称 明神口橋
住所 安芸郡安田町小川字オオムカエ3-2先
竣工 1929(昭和4)年

□□□□□諸元□□□□□
種類 鉄道橋(林鉄)
上側 魚梁瀬森林鉄道:安田川線
下側 安田川
橋長 43.2m
橋幅 4.64m(単線)
全高 6.28m
材料 鋼製
径間 単
上下 下路
構造 プラットトラス
橋台 切石積
□□□□□□□□□□□□

釜ヶ谷桟道

釜ヶ谷桟道

**************************************************
名称 釜ヶ谷桟道
住所 安芸郡安田町瀬切字嶋ノ畝263-3
竣工 1927(昭和2)年

五味隧道

五味隧道

**************************************************
名称 五味隧道
住所 安芸郡馬路村馬路字高尾4146-7
竣工 1911(明治44)年

河口隧道

河口隧道

「Ⅷ」の文字が刻印されています。
**************************************************
名称 河口隧道
住所 安芸郡馬路村馬路字河口1551-6先
竣工 1915(大正4)年頃

堀ヶ生橋

堀ヶ生橋

**************************************************
名称 堀ヶ生橋
住所 安芸郡北川村ニタ又字上堀ヶ生331-7
竣工 1941(昭和16)年
□□□□□諸元□□□□□
種類 鉄道橋(林鉄)
上側 魚梁瀬森林鉄道
下側 奈半利川
橋長 46.9m
径間 単
上下 上路
構造 アーチ
スパン 約43m
□□□□□□□□□□□□

二股橋

二股橋

**************************************************
名称 二股橋
住所 安芸郡北川村ニタ又字落合中畝山357-1
竣工 1940(昭和15)年

□□□□□諸元□□□□□
種類 鉄道橋(林鉄)
上側 魚梁瀬森林鉄道
下側 小川川
橋長 46.5m
材料 無筋コンクリート
径間 2径間
上下 上路
構造 充複アーチ
スパン 約20m
□□□□□□□□□□□□

小島橋

小島橋

**************************************************
名称 小島橋
住所 安芸郡北川村小島字カゲウイシリ548
竣工 1932(昭和7)年

□□□□□諸元□□□□□
種類 鉄道橋(林鉄)
上側 魚梁瀬森林鉄道:奈半利川線
下側 奈半利川
橋長 143.0m
材料 鋼製
径間 2径間/5径間
上下 下路/上路
構造 プラットトラス/プレートガーダー
橋台 切石積
□□□□□□□□□□□□

立岡高架橋

立岡高架橋

**************************************************
名称 立岡高架橋
住所 安芸郡田野町待井東
竣工 1933(昭和8)年

室戸岬灯台

室戸岬灯台

小松島の道の駅で睡眠を取り、
甲浦を経由して室戸まで来ました。
途中立ち寄った甲浦灯台には立入禁止の看板が。

室戸岬までやってきました。
**************************************************
名称 室戸岬灯台
住所 室戸市室戸岬町
竣工 1899(明治32)年